ES6モジュールについて | JavaScriptでのXRPL開発 三段編
ES6モジュールは、JavaScriptでコードをより簡単に再利用しやすくするための仕組みです。 2015年にECMAScript 6(ES6)として導入され、JavaScriptの標準的なモジュールシステムとして使われています。
モジュールを使うとコードを別々のファイルに分けて管理できますし、メソッドごとに必要なときにインポートして使うことができるます。
昨今のモダンなフレームワークですと採用されていることがほとんどですので、初心者の方は合わせて習得してみてください。
主な特徴
1. インポートとエクスポート
- エクスポート(export):モジュール内の関数、オブジェクト、または変数を他のモジュールで使用できるようにするためにエクスポートします。
- インポート(import):他のモジュールで作った関数や変数を自分のモジュールに取り込みます。
2. スコープの分離
各モジュールは独自のスコープ(変数の範囲)を持つので、モジュール間で変数がぶつかることがありません。
以下に、スコープの分離がどのように機能するかの例を紹介します。
module1.js
を作成します。
次に、module2.js
として、ほとんど同じようなコードを作成します。
main.js
で上記をインポートしてみます。
この例では、module1.js
とmodule2.js
の両方でname
という変数を定義していますが、各モジュールは独自のスコープを持つため、それぞれのname
変数は他のモジュールのname
変数と干渉しません。
また、main.js
では、それぞれのモジュールからインポートしたname
変数とgreet
関数を使っていますが、別名(name1とname2)を付けることで、名前の衝突を防いでいます。
エクスポートの方法
エクスポートには、名前を付けてエクスポートする方法と、デフォルトでエクスポートする方法があります。
名前付きエクスポート
デフォルトエクスポート
インポートの方法
名前付きエクスポートのインポート
デフォルトエクスポートのインポート
まとめ
ES6モジュールを使うとコードを整理しやすくなり、再利用性も高まります!
複雑なプロジェクトでも、モジュールごとに分けることで管理が楽になり、開発が効率的に進められますよ。
また、今後の章では基本的にES6で解説していきます。