クロスカレンシー送金を行う | JavaScriptでのXRPL開発 三段編
このガイドはクロスカレンシー送金について、発行者AのA.USD
、発行者BのB.EUR
を取り扱う形で解説しています。
前章では、アリスが発行者AのA.USD
を売り、発行者BのB.EUR
を買うオファー(注文)を出したことで、ダニエルからチャーリーへA.USD
を送付することが可能である(流動性が存在する)ことを確認しました。
この章では、実際にダニエルからチャーリーへA.USD
を送付してみましょう!
前提
アリスが発行者AのA.USD
を売り、発行者BのB.EUR
を買うオファーを出し、流動性を提供済みです。
ダニエルは、チャーリーに支払いを行う必要がありますが、チャーリーはA.USD
で受け取りたいそうです。しかし、現時点では、ダニエルはA.USD
を保有していないため、
XRP
と発行者BのB.EUR
しか保有していないダニエルは、手持ちのB.EUR
を交換できないかと考えました。
B.EUR
をA.USD
に希望額分交換してくれる人が存在するかを検索したところ、交換してくれる人が存在することを確認できたので、
B.EUR
をチャーリーにA.USD
として、送付する手続きを行います。
スクリプトの作成
-
プロジェクトディレクトリに
crossCurrencyPayment.js
という新しいファイルを作成します。 -
以下のコードを
crossCurrencyPayment.js
に貼り付けます。
スクリプトの実行
-
コマンドラインで以下のコマンドを実行して、スクリプトを実行します。
-
以下のようなログが表示されれば、成功です。
この時点で、以下のようになっていることをエクスプローラで確認してください。
- アリスは
A.USD
の残高が900
に減少、B.EUR
の残高が1,100
に増加しました。 - チャーリーは
A.USD
の残高が1,100
に増加しました。 - ダニエルは
B.EUR
の残高が900
に減少しました。
このように、XRPLは「支払いと同時にスワップ(交換)ができる」ユニークな機能を備えていることがわかります。
- アリスは
まとめ
クロスカレンシー送金は、ネイティブDEXが存在するXRPL特有の機能であり、最も代表的な機能のひとつです。
XRPLでは、それぞれ異なる発行者の通貨(トークン)だとしても、流動性さえ存在していれば、自分が支払いたい通貨で相手が欲しい通貨として届けることができます。
次章では、クロスカレンシー送金をもう少し深掘りする内容を紹介します。