コンテンツにスキップ

XRPLの分散型取引所(DEX)について

XRPL(XRP Ledger)の分散型取引所(DEX)は、XRPLネットワーク上で直接トークンを交換するための機能です。以下に、XRPLのDEXの主要な概念と特徴を説明します。

分散型取引所(DEX)とは

分散型取引所(DEX)は、ユーザー同士が直接取引を行える場所です。従来の取引所(CEX)は中央に管理者がいて、その管理者を通じて取引が行われますが、DEXではその管理者が存在しません。

つまり、ユーザーが自分自身で売買を管理し、仲介者なしで取引ができるということです。

XRPLのDEXの特徴

XRP Ledgerの分散型取引所は、ブロックチェーンの歴史上、世界最古といわれており、2012年のローンチから現在まで稼働し続けています。

以下、XRPLのDEXの特徴を詳しく見ていきましょう。

ネイティブ機能としてのDEX

XRPLのDEXは、元々のプロトコルの一部として設計されています。これにより、追加のスマートコントラクトや外部アプリケーションを必要とせずに、直接取引が可能です。

一般的にいうDEXとは、それぞれのエコシステムごとに根本的なDEX機能が開発され、独自に運営されており、ユーザーは各プロジェクトを信頼して利用することが必要です。

他チェーンなどと比較した場合、ネットワーク内にネイティブのDEXが存在していることは極めて珍しいため、XRPLを語る上で最もユニークな機能といっても過言ではありません。

透明性

XRPLのDEXは、分散型のオーダーブックを持っており、すべてのオファーは随時台帳に記録され、リアルタイムで更新されます。

すべての取引が透明性が高く、ユーザーは取引履歴やオーダーブックの状況をリアルタイムで確認することができます。

オートブリッジング

XRPはXRPLネットワークのネイティブ通貨であり、取引手数料の支払いにも使われますが、もう一つの役割が与えられています。

それは「中間通貨」としての役割です。

XRP以外の2種類の通貨を交換するオファーがあった場合、合成されたオーダーブックでXRPが中間通貨として使用されることがあり、これを「オートブリッジング」と呼びます。

例えば、USD/JPYのオーダーブックに対して注文した場合に、単純にUSD/JPYの流動性だけでなく、ネイティブ通貨であるXRPとのペアであるUSD/XRPとJPY/XRPの流動性も利用することで、より良いレートで取引ができる仕組みが備わっています。

まとめ

XRPLのDEXは他チェーンと異なり、XRPLのネイティブDEXとして稼働しています。

ユーザーはXRPLを信頼するのみでDEXを利用することができますので、非常にユーザーフレンドリーなブロックチェーンと言えます。

開発者目線では、DEXそのものを開発することが不要となり、XRPLのDEXを利用したプロダクト開発に専念できることが最大のメリットとなります。